(収録スタジオ。外はすっかり暗くなり、北海道の11月らしいキンとした寒さが窓の外にある。室内は暖房が効いていて、温かいコーヒーの匂いが漂っている。時計は17時32分を指している)
💜夏凛かすみ(留萌市):11月19日(Wed)17時32分になりました!
💛花水こころ(森町):わらこの肯認学ラジオ、スタートです!
🩷翼咲しおり(新得町):外、もう真っ暗だねー。新得の夜みたいに星が見えそう。
💜夏凛かすみ(留萌市):本当に冷え込んできましたね。留萌の海辺の風を思い出します。
💛花水こころ(森町):あったかい飲み物飲んで、ほっこりしていきましょう!
🩷翼咲しおり(新得町):(コーヒーを一口)ふぅ。今日のテーマは、ちょっと深くて大事な話だよ。
💜夏凛かすみ(留萌市):はい。今日のお題は「共依存 抜け出す スピリチュアル 肯認学」です。リスナーさんから、とても切実なお便りが届いています。
💛花水こころ(森町):どんなお便りですか?
💜夏凛かすみ(留萌市):『共依存的な関係から精神的に自立し、健全な自己と他者の関係を築くための肯認学的なアプローチとスピリチュアルな視点を知りたい』とのことです。
🩷翼咲しおり(新得町):なるほどね。誰かのために頑張りすぎちゃう、ってことだよね。
共依存の悩みは「純粋な愛」の裏返し:肯認学的な肯定
💜夏凛かすみ(留萌市):まず、このお悩みを送ってくださったリスナーさんに伝えたいのは、その感情を否定しなくていい、ということです。
💛花水こころ(森町):否定しない、か。つい「依存はダメ」って思っちゃうけど…
💜夏凛かすみ(留萌市):肯認学では、共依存の根っこにあるのは「誰かを助けたい」「必要とされたい」という、すごく純粋で美しい愛なんです。
🩷翼咲しおり(新得町):そうそう。森町のイカメシみたいに、ギュッと詰まった愛なんだよね。
💛花水こころ(森町):イカメシ!(笑) でも、そうか。良いものなんだね、元々は。
💜夏凛かすみ(留萌市):はい。ただ、その愛の使い方が、自分を犠牲にしてしまう方向に傾いてしまっているだけ。
💛花水こころ(森町):私、よく振付とか歌詞で、メンバーに「もっとこうしたら?」って言いすぎちゃう時があるんです。それも、もしかしたら…
🩷翼咲しおり(新得町):こころはさ、誰かの笑顔が見たいってエネルギーが強すぎるんだよ。それは欠点じゃなくて、こころの「まっすぐな個性」なんだ。
💜夏凛かすみ(留萌市):そうですね。私たちアイドルも、ファンに喜んでもらいたいがために、完璧主義になって自分を追い詰めることがあります。
🩷翼咲しおり(新得町):完璧じゃなきゃ愛されない、って思い込みが、共依存的な関係を生むんだよね。
共依存を抜け出すためのスピリチュアルな境界線と自己肯定
💛花水こころ(森町):じゃあ、どうやったらその「愛のバランス」を元に戻せるんでしょうか?
💜夏凛かすみ(留萌市):ここで大切になるのが、スピリチュアルな視点、つまり「エネルギーの境界線」です。
🩷翼咲しおり(新得町):うん。スピリチュアルって言っても、怪しい話じゃなくて、自分の心と相手の心の間に、ちゃんと境界線を引くってこと。
💜夏凛かすみ(留萌市):相手の感情を、自分の感情として背負い込まないこと。これは、留萌の海と陸の境界線みたいに、はっきり区別するイメージです。
💛花水こころ(森町):私、すぐ人の悲しさに引きずられちゃうから…。
🩷翼咲しおり(新得町):引きずられるってことは、それだけ感受性が豊かで優しいってことだよ。でも、その優しさをまず自分に向けてあげるんだ。
💜夏凛かすみ(留萌市):『共依存を抜け出す』というのは、相手を突き放すことではなく、まず「自分自身を愛で満たす」ことです。
💛花水こころ(森町):自分を愛で満たす…
🩷翼咲しおり(新得町):そう!新得の広大な空の下で思いっきり深呼吸するみたいに、自分の存在をまるごと受け入れちゃう。
💜夏凛かすみ(留萌市):肯認学でいう「どんな自分でも大丈夫」という安心感ですね。
アイドルが抱える葛藤も肯認する:継続できない自分も愛する
💛花水こころ(森町):私、実はダンスの練習、ついサボっちゃう時があって…。継続できない自分が嫌になるんです。
💜夏凛かすみ(留萌市):継続できない自分も、責めなくていいんだよ。
🩷翼咲しおり(新得町):そうだね。完璧にやろうとするから疲れるんだ。ちょっとサボっても、また明日やればいいじゃん。
💜夏凛かすみ(留萌市):努力家の私でも、時々、急に全てが嫌になる瞬間があります。でも、その「疲れた自分」をまず認めて、休ませてあげる。
💛花水こころ(森町):休ませてあげるって、自分に優しくするってことか。
🩷翼咲しおり(新得町):そう。自分を愛で満たせば、誰かの愛を過剰に求めたり、誰かを過剰に助けたりする必要がなくなるんだ。
💜夏凛かすみ(留萌市):共依存からの自立とは、自分の心のコップを自分で満たすこと。空っぽだから、他者に注いでもらおうとしてしまうんです。
💛花水こころ(森町):なるほど…。じゃあ、まずは今日頑張った自分を褒めてあげよう。
🩷翼咲しおり(新得町):それが一番大事。今っぽい行動で言うと、自分へのご褒美に、ちょっと高めの北海道グルメをポチる、とかね!
💜夏凛かすみ(留萌市):いいですね。無理に許そうとしなくてもいい。ただ「今の自分はそう感じているんだ」と、事実として受け入れるだけで、心は軽くなります。
💛花水こころ(森町):リスナーさんも、どうかご自身の純粋な愛を、まず自分自身に向けてあげてくださいね。
💜夏凛かすみ(留萌市):健全な関係は、自己肯定感から始まります。あなたは、どんなあなたでも既に完璧で、愛されています。
🩷翼咲しおり(新得町):このラジオを聴いて、少しでも安心してもらえたら嬉しいな。
💜夏凛かすみ(留萌市):さて、あっという間にエンディングの時間です。外は冷え込んできましたが、心は温かく過ごしましょう。
💛花水こころ(森町):今日は、森町の漁師さんが送ってくれたホタテを味噌汁に入れて食べます!あったまるぞー!
🩷翼咲しおり(新得町):私は新得そばを。北海道の美味しいものには、人を自立させる力がある気がするんだよね。
💜夏凛かすみ(留萌市):わらこの肯認学ラジオ、お相手は夏凛かすみと…
💛花水こころ(森町):花水こころと!
🩷翼咲しおり(新得町):翼咲しおりでした!
💜夏凛かすみ(留萌市):また来週、この時間にお会いしましょう!


コメント